アキバ・サッカー・ガンダムをぬるヲタがのっぺりするブログ
アサガヲBlogはライブドアブログさんに
引越しました。
移籍先のアドレス アサガヲBlog(仮) http://blog.livedoor.jp/asagawoblog/ 大変、お手数とは思いますがブックマークなど設定したいただいてる方は、 是非、ご変更のほどをよろしくお願いいたします。 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月24日に秋葉原にガンダムオフィシャルカフェ・G-Cafeがオープンするそうです。
アキバ散策してる時、特に最近はアキバでおもろいことがないんで、ひたすら時間を無に費やす ことが多くなっているので、その無の時間をまったりとカフェのオープンテラスで(・∀・)ニヤニヤしな がらアイスラテを飲んで、道行く人を眺めると言うナウでヤングなひとときを過ごすことが多く なっています。 もう、閉店してしまったんですがゲーセンのトライアミューズメントタワーの目の前のマンション の1階にあったカフェが私の行きつけでほぼ、アキバに行ったらそこで1時間近くまったりと していて、店員の人にも顔を覚えられてしまうぐらい入り浸ってたんですが、そのお店もなくなって しまい、”いきつけのカフェ”がなくなってしまい、リナカフェとかエクセルシオールとかを流浪 する日々なんですが・・・! 流浪の日々に終止符を打つ時が来たのかもしれない! PR
イベント記事が重なりすぎて、ガンダムエースの記事が後回しになってしまいました・・・・・。もう、
掲載する記事がいっぱいありすぎ・・・・、体が二つ欲しい・・・・。ネタがない時は、本当に探しても ないのに、アル時は腐るほど掲載するほどのネタがあるんですよねー。文章を書かなきゃ、画像 うpって手もあるんですけど、写真うpだけって俺的に利点なし・・・。 つうことで少し、遅くなりましたがガンダムエース5月号を購入して来ました。今月号は、ようやく ユニコーンの熱がトーンダウンしてきました。私的にもユニコーンへの熱が平熱程度には戻って きました・・・、あんまり熱意があると疲れますからねw ということで、今月もガンダムエース5月号をご紹介します。
「機動戦士ガンダムUC」のBD売上げ初動が、サマーウォーズがエヴァ序を抜いたばかりなのに、
さらに記録を塗り替え1位になったそうです。 うれしい。一人のガンダムオタクとして、すっげうれしい。なんか、ガンダムが世間に認められるってが 本当に嬉しい。そして、記録になるってことが嬉しい。賞賛されることが嬉しい。多分、このうれしさを 理解してもらえるとは思っていないんですけど、やっぱりガンダムって作品と共に生きてきた人間に とって、こういう風に話題になるってのは自分が認められたように嬉しいわけで・・・(キモくて結構!) また、ファースト厨とか宇宙世紀厨とかがUCのクォリティー高さに冷え切っているガンダムへの想い を再び燃やしてくるのは、超嬉しい。ただ、調子に乗りすぎて、ガンダムのほかの作品を叩いている 姿は、あまりにも見苦しいので止めて欲しいですけどね。 で、そんなガンダムUCの熱さにあてられている最中にその「機動戦士ガンダムUC」第1話「ユニ コーンの日」の面白さを凝縮して解説した記事が載っている「GREAT MECHANICS DX12」を 買ってきました! これが、本当にガンダムUCの面白いさ、凄さを要点的に解説されていて、素晴らしい一冊!
私が就職をすると同時に始まったトレーディングカードゲーム「ガンダムウォー」。空前のトレー
ディングカードゲームブームのまっただ中に発売されたガンダムウォー。あまたのごとく発売され、 ブームの衰退と共に淘汰されていったトレーディングカードの数々・・・・、そんな中10年以上の歳月 を生き残り続け、今や日本のトレーディングカードゲームの中でも1・2の人気を誇るまでになって しまいました。 ”コレクター魂”という厄介な性分を背負い込んでいる私は、シリーズが続くかどうかもわからない このガンダムウォーを第1弾の頃から買い続け、社会人だからできる”大人買い”(ボックス買い)を 駆使して”コンプリート”を目指し、23弾までがんばって、がんばって、がんばって少しずつ、 がんばってきました。 ガンダムウォーを集る友人もいないため、トレーディングカードなんのに”トレード”できず。大会に 出場するともらえるプロモカードをゲームをプレイしないからトレカ屋で購入。雑誌に付録で付いて 来るからと、興味のない雑誌を購入し・・・・ひたすらコンプリートのためだけにがんばってきました。 しかし、今回の第24弾「宇宙(そら)を駆逐する光」の悪徳商売に絶望した!! この不況で、追い討ちをかけるような商売のやり方に絶望した!! 小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を読み終わりました。
土・日、何も取材するイベントがなく、久しぶりになにもすることのないので引き篭もっていたのですが、
あまりにヒマすぎて、「機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争」を見返してました。 機動戦士ガンダムUCの上映で再び”宇宙世紀”に注目が集まっていますが、最近の若い人から よく聴くのが”SEED、00しか見たことがない”、”G、Wは見てたんだけど・・”など、宇宙世紀の 初期作品をまったく見てない若い人がいるみたい。 まぁ、ガンダムって作品は、様々な受け皿があるから、いろいろな世代でそれぞれのガンダムが あると思うんですが・・・・。 で、やっぱりぬるいガノタなんですが、機動戦士ガンダムUCで宇宙世紀に興味を持った新しい ガンダム世代の方に初期の宇宙世紀作品の面白さを伝える記事でも書いてみようかな、と。 といっても、まだまだガンダムオタクとしてまだまだな私なんで、0080が発売された頃の話を 踏まえたレビューっぽいことを書いていこう、と思います。
2010年2月27日(土)に千葉のシネプレックス幕張で「機動戦士ガンダムUC」の第1話「ユニコーン
の日」のイベント上映を記念して、原作の福井晴敏、漫画家・大和田秀樹と徳光康之を迎えて、 舞台挨拶が行われました。 さすがに、すでに劇場で2回も見ていて、声優陣の舞台挨拶にそれほどテンションをあげることが できなかったので幕張に行くテンションを作ることができなかったのですが、幕張に突撃してくれた 友人から内容と写真を見せてもらって、すっごい後悔!! だって、福井先生・大和田先生・徳光先生によるお笑い漫画道場だったんだもん! 舞台挨拶って聞いてたから、内容は福井先生とか声優陣の定型文による挨拶で終わるんだろうなー とおもっていたら・・・・、なんじゃそのおもしろそうな内容は!!! しかも、撮影自由ってそりゃないぜ!! ということで、友人から写真を提供していただき、内容も聞かせてもらったの簡易レポをさせていただ きます。
ラプラスの箱、絶対にこういうパロディーが出てくると思っていましたw
というか、誰でも”ラプラスの箱”ってキーワードから、これを導き出したはずですし、ただそれを 具現化する技術がなかっただけで・・・・・www つか、栗山千明が歌う機動戦士ガンダムUCの主題歌「流星のナミダ」、めっちゃいい曲ですねー。 毎日、聴いてます!ユニコーンとまったく関連性を感じられない歌詞ですけど、それでもこの スローテンポの曲がユニコーンにピッタリで。おそらく、小説版を読破していないとユニコーンの 世界観を掴みきれないと思うので、ちょっと合わないと感じるかもしれませんけど、最後まで見て いると、この曲の暖かさとか繋がってる感みたいなモノがフィットして、いい曲なんですよね。 なんとなく、オードリーの曲って感じがします。 と、今回は「流星のナミダ」の記事ではなく、「誰もが予想していたガンダムUCのパロディ」を ピックアップしてみようと思います。
ふーーー、あぁ、今、世間のユニコーンの評価が心地いい。やっぱり、嬉しいです。なんだかんだ、
いって世間の風評を気にしてしまいます。しかも、ココまで高い評価を受けるとは思わなかったッス。 今日もやられやくさんで、2chの反応がまとめられていたんですが、予想以上の好・感・触w 辛らつな言葉が並べられるかなぁー、と思っていたらほとんどの反応が高すぎる評価でガンダム オタクとして鼻が高い、というかガンダムエースを読んで、小説を読んで、常に「面白い」と声高に 叫んでいたせいもあり、誇らしいというか・・・・ホッとしているのもあるし・・・。やっぱ、嬉しいですね。 ユニコーンがここまで高評価だと・・・、だからこそ早く2話が見たいッス。 ということで、今月もガンダムエース4月号をご紹介します。
最初に、すいません。PCにブルーレイディスクは設置されているんですが、ブルーレイを見れる
だけのPC環境がありませんでした。つうことで、機動戦士ガンダムUC・ブルーレイ版のレビュー、 できません。とりあえず、3月のDVD発売でレビューしたい、と思います。 なんとかブルーレイをレビュー出来る環境をがんばって見たんですけど、金銭的な理由が障害 となって、ブルーレイ環境構築への決断ができませんでした。 まぁ、でもこの日が来るのをマジでwktkしながら待ってました。あぁ、ついにユニコーンが世界に 羽ばたくのかぁー、と思うと嬉しくてたまりません。さすがに小説よりもアニメの方が見る人も 多いだろうし・・・。問題は、1年で2話しか製作されないってことだけですね・・・。まぁ、その分、 クォリティーが上がってくれれば・・・。 ということで、ぬるいガンダムオタクでユニコーンのレビューができなくて申し訳ないのですが、 新宿ピカデリーで見た第1話「ユニコーンの日」の感想を書きます。 |
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ごっづ
性別:
男性
職業:
プログラマー
趣味:
ガンダム、アニメ、サッカー
自己紹介:
自称・ガンダムオタク。
秋葉原とコスプレとイベント、そしてコスプレ好きな変態です。アルビレックス新潟を応援するサッカー好き。 夢はコスプレの個人撮影とオールドトラフォードでサッカー観戦。 アサガヲBlog連絡先 asagawo☆live.jp (☆をアットマークに変えてください)
アーカイブ
オタクリンク
最新トラックバック
カレンダー
|