アキバ・サッカー・ガンダムをぬるヲタがのっぺりするブログ
アサガヲBlogはライブドアブログさんに
引越しました。
移籍先のアドレス アサガヲBlog(仮) http://blog.livedoor.jp/asagawoblog/ 大変、お手数とは思いますがブックマークなど設定したいただいてる方は、 是非、ご変更のほどをよろしくお願いいたします。 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年3月20日(金) 大阪・日本橋
さて、日本橋のイメージキャラクターとして起用されたのが驚きの”いとうのいぢ”ということで 日本橋ストリートフェスタ当日に発売されるグッズに集まる人々を見に行ってみました。 大阪ということで、”のいぢ”キャラとはいえそんなに並ばなくてもグッズを購入できるんじゃ ないかなぁ?と思っていました。(相変わらず、考えが甘い) 日本橋のほとんどの店舗で見受けられる”いとういのぢ”がデザインした”音々(ねおん)”。 そして、朝早くに日本橋に到着したのでこの日発売になった音々キャラグッズの販売状況を 見に行ってみました。 (関係者の方にご協力いただき、販売所・グッズの撮影をさせていただいてます) PR 2009年3月20日(金)
ということで、大阪のオタク街・“日本橋(にっぽんばし)”で開催された「日本橋ストリートフェスタ」を
取材してきました。 日本橋ストリートフェスタは、日本橋の電気街のど真ん中を通る堺筋?の国道を1日だけ、
いや4時間だけ交通規制を敷き、歩行者天国にして街・人・お店で大騒ぎしようというイベントです。
今回は、日本橋ストリートフェスタ実行委員会に取材申請をさせていただき、コスプレ彼女さんのみ
ならず、さまざまな催しモノの取材をさせていただきました。 とりあえず、すげぇーイベントです!
早朝5時起きし、7時の新幹線に飛び乗り大阪へ向かいました、が3連休とあって新幹線がかなりの
混雑。通路での立ち客が出るほど。なんで、こんなに混んでるのか?ってぐらいに混んでました。 ま、始発から乗ったので座っていけたので良かったんですけどね(いや、でもここで立って行ってたら、 後にかなり恐ろしいことになってたと思う) 2009年2月15日(日) ゲーマーズ秋葉原本店
2月14日に秋葉原各所でバレンタインのチョコレート(特性チロルチョコ)を配布してくれたエロゲ
メーカー・サーカスさんとムーンストーンさんですが、このバレンタイン配布イベントは両社、 罰ゲームをかけた対決イベントとなっており、2月15日から始まる両社が満を持して世に送り出す 新作ソフト「マジスキ」「Princess Party」のイベント「プリンセスキャラバン in 東京」にてその バレンタイン配布イベントの結果が発表されました。 バレンタインに両社のコスプレ彼女さんを撮影させていただいた際にスタッフの方からこの
「プリンセスキャラバン in 東京」のイベントへの参加の了承をいただき、取材をさせていただ きました。 このイベントは、「マジスキ」「Princess Party」両タイトルのプロデューサーさん、声優さん、
原画担当絵師さんが参加されており、トークショーに生歌、サイン会が行われました。 エロゲイベントへの参加はこれが初めてでかなりの緊張をしながらの取材となりました。
2009年2月15日(日) ゲーマーズ秋葉原本店
2月14日に秋葉原各所でバレンタインのチョコレート(特性チロルチョコ)を配布してくれたエロゲ
メーカー・サーカスさんとムーンストーンさんですが、このバレンタイン配布イベントは両社、 罰ゲームをかけた対決イベントとなっており、2月15日から始まる両社が満を持して世に送り出す 新作ソフト「マジスキ」「Princess Party」のイベント「プリンセスキャラバン in 東京」にてその バレンタイン配布イベントの結果が発表されました。 バレンタインに両社のコスプレ彼女さんを撮影させていただいた際にスタッフの方からこの
「プリンセスキャラバン in 東京」のイベントへの参加の了承をいただき、取材をさせていただ きました。 このイベントは、「マジスキ」「Princess Party」両タイトルのプロデューサーさん、声優さん、
原画担当絵師さんが参加されており、トークショーに生歌、サイン会が行われました。 エロゲイベントへの参加はこれが初めてでかなりの緊張をしながらの取材となりました。
まずは、ムーンストーンさんの「マジスキ」パートからイベントの内容を紹介したい、と思います。
2009年2月22日(日) 秋葉原UDX
「マクロス超時空進宙式典 ~ほんとに2009年になっちゃった・・・2.22(にゃんにゃんにゃん) だよデカルチャー!~」(正式名称、ながっ)に行ってきました!! このイベントは、2月7日から開催されていたスタンプラリーに参加し、秋葉原UDXにある東京アニメ センターに設置された抽選会場にて当選することで、前半の「超時空トークショー」・後半の「超時 空進宙式典」のチケットをGETすることで参加できるイベントでした。 参加券はそれぞれ500名が用意され、多くの方が参加され悲喜こもごもな結果となったみたい。 私は、運良く両方のイベントの参加券をGETすることができ、最初から最後まで参加することが できました! はっきり言って、感激・感動のデカルチャーの嵐!! ということで、この一大イベント「マクロス超時空進宙式典」の全てをレポートしたい、と思います! では、このイベント最後の記事、そして本当に心から感動した超時空進宙式典の様子を掲載します。
2009年2月22日(日) 秋葉原UDX
「マクロス超時空進宙式典 ~ほんとに2009年になっちゃった・・・2.22(にゃんにゃんにゃん) だよデカルチャー!~」(正式名称、ながっ)に行ってきました!! このイベントは、2月7日から開催されていたスタンプラリーに参加し、秋葉原UDXにある東京アニメ センターに設置された抽選会場にて当選することで、前半の「超時空トークショー」・後半の「超時 空進宙式典」のチケットをGETすることで参加できるイベントでした。 参加券はそれぞれ500名が用意され、多くの方が参加され悲喜こもごもな結果となったみたい。 私は、運良く両方のイベントの参加券をGETすることができ、最初から最後まで参加することが できました! はっきり言って、感激・感動のデカルチャーの嵐!! ということで、この一大イベント「マクロス超時空進宙式典」の全てをレポートしたい、と思います! 次は、「超時空トークショー」後半部Bパートを掲載します。
2009年2月22日(日) 秋葉原UDX
「マクロス超時空進宙式典 ~ほんとに2009年になっちゃった・・・2.22(にゃんにゃんにゃん) だよデカルチャー!~」(正式名称、ながっ)に行ってきました!! このイベントは、2月7日から開催されていたスタンプラリーに参加し、秋葉原UDXにある東京アニメ センターに設置された抽選会場にて当選することで、前半の「超時空トークショー」・後半の「超時 空進宙式典」のチケットをGETすることで参加できるイベントでした。 参加券はそれぞれ500名が用意され、多くの方が参加され悲喜こもごもな結果となったみたい。 私は、運良く両方のイベントの参加券をGETすることができ、最初から最後まで参加することが できました! はっきり言って、感激・感動のデカルチャーの嵐!! ということで、この一大イベント「マクロス超時空進宙式典」の全てをレポートしたい、と思います! お待たせいたしました!!ここからは、イベントの様子を掲載します。まずは、「超時空トークショー」 前半部Aパートから掲載します。
2009年2月22日(日) 秋葉原UDX
「マクロス超時空進宙式典 ~ほんとに2009年になっちゃった・・・2.22(にゃんにゃんにゃん) だよデカルチャー!~」(正式名称、ながっ)に行ってきました!! このイベントは、2月7日から開催されていたスタンプラリーに参加し、秋葉原UDXにある東京アニメ センターに設置された抽選会場にて当選することで、前半の「超時空トークショー」・後半の「超時 空進宙式典」のチケットをGETすることで参加できるイベントでした。 参加券はそれぞれ500名が用意され、多くの方が参加され悲喜こもごもな結果となったみたい。 私は、運良く両方のイベントの参加券をGETすることができ、最初から最後まで参加することが できました! はっきり言って、感激・感動のデカルチャーの嵐!! ということで、この一大イベント「マクロス超時空進宙式典」の全てをレポートしたい、と思います! では、会場前に展示されていたフィギュア・プラモなどの展示物を掲載します。
2009年2月22日(日) 秋葉原UDX
「マクロス超時空進宙式典 ~ほんとに2009年になっちゃった・・・2.22(にゃんにゃんにゃん) だよデカルチャー!~」(正式名称、ながっ)に行ってきました!! このイベントは、2月7日から開催されていたスタンプラリーに参加し、秋葉原UDXにある東京アニメ センターに設置された抽選会場にて当選することで、前半の「超時空トークショー」・後半の「超時 空進宙式典」のチケットをGETすることで参加できるイベントでした。 参加券はそれぞれ500名が用意され、多くの方が参加され悲喜こもごもな結果となったみたい。 私は、運良く両方のイベントの参加券をGETすることができ、最初から最後まで参加することが できました! はっきり言って、感激・感動のデカルチャーの嵐!! ということで、この一大イベント「マクロス超時空進宙式典」の全てをレポートしたい、と思います! では、最初に会場となった秋葉原UDXの様子を掲載します。
2009年2月21日(土) 幕張メッセ
ちょっと、暇だったんで千葉までアミューズメントエクスポ2009へ行ってきました。 最近、WCCFのVerアップにともない、ゲーセンに行く頻度が上がってきましたが、WCCF以外に ”やりたい!”と思うゲームがないのに困ってます。新宿のゲーセンに行くことが多いのですが、 新宿のWCCF人気は、他の地域のゲーセンと違い待ちが少なからずあります。その待ちの暇つぶし の為になんか面白いゲームないかな?と思って、最新ゲームを見に行ってみました! 今回、なぜかSEGAさんが最新プライズ商品の大半が撮影禁止が貼られていて、掲載できる写真は かなり少ないです。SEGAブースには、グレンラガンのニアの声優さんが来ていたみたいだけど、 それも関連があるのかな?SEGAさんのとこが撮影できないと、プライズ商品記事として成り立たない ッス。 ということで、まずは最新プライズ商品を紹介します。
2009年2月21日(土) 幕張メッセ
ちょっと、暇だったんで千葉までアミューズメントエクスポ2009へ行ってきました。 最近、WCCFのVerアップにともない、ゲーセンに行く頻度が上がってきましたが、WCCF以外に ”やりたい!”と思うゲームがないのに困ってます。新宿のゲーセンに行くことが多いのですが、 新宿のWCCF人気は、他の地域のゲーセンと違い待ちが少なからずあります。その待ちの暇つぶし の為になんか面白いゲームないかな?と思って、最新ゲームを見に行ってみました! 今、ガンダム・マクロス・ダンバイン・コードギアスなど、ロボットオタクとして私が注目しているのが SEGAから稼動予定になっているロボットゲーム「BORDER BREAKE」。 おそらく、このゲーム、相当ヤヴァイコトになると思う。 ということで、まずは最新アミューズメントゲームを紹介します。
2009年1月31日(土)・2月1日(日) 台湾大学
「Fancy Frontier」のメイン会場となる台湾大学・体育館内の参加していたブースの様子をご紹介 します。 企業ブースには、台湾はもちろん、日本でもいつもお世話になっている企業が参加されており、 個人サークルを見ても、台湾のサークルが多くを占める中、日本からもかなりサークルが参加 されていました。 また、「Fancy Frontier」では、毎回、特別ゲストして声優さんや絵師さん等を招いて、トークショー やサイン会などが行われており今回は、CLANNADの伊吹風子役の野中藍さん、人気絵師から は、鈴平ひろさんと沖麻実也さんが招待されていました。 では、「Fancy Frontier」内の各ブースの様子を掲載します。 |
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ごっづ
性別:
男性
職業:
プログラマー
趣味:
ガンダム、アニメ、サッカー
自己紹介:
自称・ガンダムオタク。
秋葉原とコスプレとイベント、そしてコスプレ好きな変態です。アルビレックス新潟を応援するサッカー好き。 夢はコスプレの個人撮影とオールドトラフォードでサッカー観戦。 アサガヲBlog連絡先 asagawo☆live.jp (☆をアットマークに変えてください)
アーカイブ
オタクリンク
最新トラックバック
カレンダー
|